ふぁんくしょん -2ページ目

[カブロボ]勝負の行方

居ても立ってもいられないので、僕の運命を握る東京エレクトロンの株について調べてみました。

2/18各種指標
終値 6,580
出来高 1,567,400
PBR 4.29

信用買残 260,000
信用売残 599,500

上昇途中にトレンドに逆らった信用売りが増えた感じ?今後、需給面では有利?(注:私は株式投資未経験です)

(参考)
http://www.jsf.co.jp/jp/no_flash/main_taisyaku.html
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8035.t&d=t

[カブロボ]現在一位

最近このネタばかりですみません。


なんと、現在トップです。「やしぺた」です。

http://kaburobo.jp/KabuRoboContestServer/result/top.do

[カブロボ]投資対象

自分のロボットはひとつの銘柄に集中投資なのですが、

8035:東京エレクトロン

に投資しました。僕の運命はこの銘柄と共に進みます。

[カブロボ]動作

再起動していただいたところ、正常に動作しました。順位が4位でした(すごいびっくり!)。

http://kaburobo.jp/KabuRoboContestServer/result/top.do

(結果表は変動しますので4位が僕とは限りません)

[カブロボ]途中から動き出す

以前、上手く動かなかった話をしましたが、途中(三日目?)から動き始めました。

しかし、プログラムの想定外の動きだったので事務局に問い合わせたところ、ローカルの環境(大会側が配布して僕らがプログラミング&テストに使っていた環境)と大会サーバーの環境が少し違うためかもという返事が来て、ローカルの環境に合わせて再度初日から処理をしてもらえるそうです。

それで上手く行く保証はありませんが、今度こそ動いて欲しいですね。


文字化け対策

私もJavaを使ったWebアプリで文字化けの経験は何度もありますが、@ITで文字化け対策の連載がありました。

第1回 Webブラウザが文字コードを判定する基準は?
第2回 JSPで特殊文字が文字化けする場合の対処方法
第3回 DBや入力フォームで文字化けする場合の対処方法

この記事をもっと早く読んでいればよかったなと思います。
文字化けのデバッグは非生産的で心理的にしんどいですからね。

[カブロボ]競技開始

ようやく競技開始です。と思ったら僕のプログラム上手く動いてません。手元では普通に動いていたのですが....。原因が知りたいのですが、ソースコードを提出すると向こうでコンパイルして実行する仕組みで、何が悪かったのか分からないのでどうしようもありません。

まあ、残念。

卒論もそろそろ終盤です。

[カブロボ]プログラム提出締め切り

12月に色々書きましたが、今日が提出日です。
25日から一ヶ月の投資成績で競われます。

amebloのシステムについて考える。第二回

前回の記事に対してトラックバックをいただきました。

更新データのソート

これも踏まえて前回のものに一部加筆したいと思います。

>もし静的だったとしても、誰かが記事を投げた瞬間その人をお気に入りに入れている人のすべての記事の該当部分を書き換える必要がありそうです。動的+キャッシュ等の技を駆使していないと難しいかも。

の部分についてですがページ自体は動的に生成(以下のお気に入りリストを取り込む処理)して、お気に入りリストの部分は予め計算したものを使えば、ページの表示にはソートの計算が必要ないですね。上の記事にもありますが、もっと言えばフレームで分ければ(そもそも別htmlファイルを使って一画面構成することにすれば)すべて静的ページでOKですね。

「予め計算」の部分については、一人が更新するたびにそれをお気に入りに入れているすべての人について「予め計算」を行えば良く、上の記事でも触れられている通り、上手くやれば一人当たりの「予め計算」の計算量はO(1)になります。というわけで、計算量としては

ページの表示:O(1)
ページの更新:O(n) nはそのblogをお気に入りに入れているblogの数

まで減らすことも可能ですね。これなら全く問題ないですね。
blogは「ページの表示」の割合のほうが圧倒的に高いのでこの方法がbestと言えるでしょう。amebloはどうなっているんでしょうね。

この調子だと第三回やれそうです。いろいろ思いついてきました。
(卒業論文を書かなければならないので前途多難ですが)

MSのセキュリティ情報をいち早くゲットするには?

以前はMicrosoft MVPや特別な顧客にのみパッチ情報を事前提供していたそうですが(正式に発表されている事項ではないので確証はありません)数ヶ月前から一般にも公開されるようになりました。もちろんパッチ公開前なので限定的な情報のみです。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/advance.mspx

ちなみにパッチを出すたびに、メールで知らせてくれるサービスもあります。だいぶ前からありますが知らない人も多いようです。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/notify.mspx

Windowsのセキュリティ系の話題はLinuxのそれと比べてネットメディアが騒ぐのでそれらを普段から見ていれば自然と入ってくる情報ですが、一次情報源はほぼMicrosoftのページなので、こっちを利用するのも良いでしょう。